スターバックス リザーブ ロースタリー 東京は何度でも行ってしまう
スポンサードリンク
久しぶりのカフェ記事。だいたい2年10ヶ月ぶりです。
この約3年の間に中目黒のカフェ&レストランもだいぶ様変わりしました。
なかでも一番大きな出来事は、「スターバックスリザーブロースタリー」の日本初上陸ではないでしょうか。
「スターバックスリザーブロースタリー」は通常の「スタバ」とは異なり、スペシャルコーヒーを提供するハイクラスカフェで、シアトル、上海、ミラノ、N.Y.に続き今年ここ東京中目黒に第5号店が誕生しました。嬉しいです!
オープンの2/28からお花見時期頃までは、まず整理券をとらなければ中に入れない状態(整理券とってから数時間待つことも)でしたが、6月の2度目の来訪時には平日午前中は並ばずにスムースに入店できました。
そしてこの度3度目のロースタリー東京!
店内は4つのフロアで構成されています。
1階はコーヒーのフロア。
お店の象徴ともいえる、カッパーキャスク(お豆の貯蔵庫)がドドーン!4階まで続く吹き抜けの上までそびえ立っています。
入り口を入って目の前には、メインバーがあります。ここでコーヒーの超スペシャリストのバリスタさんが、お客さん一人一人の好みにあった最高の1杯をいれてくれます。
私はこれまでの3回ともこのメインバーで美味しいコーヒーをいただきました(座れます)。そして3回ともサイフォンコーヒーです。
目の前で自分のコーヒーが踊っている様子をみながらワクワク待ちます♪
サイフォンは、ランプの熱でお湯がさざめきロートと呼ばれるガラスの中をコーヒーが踊るドラマチックな抽出方法です。視覚的にも楽しめて、香り立ちのいいコーヒーができあがります。(スターバックスHPより)
私はだらだらとゆっくり飲むほうなので、サイフォンでいれたコーヒーはいつまでも温かくおいしくいただけて大好きなのです。なにより香りがいい!
サイフォン以外にも、もちろん様々な抽出方法を選んでいれてもらえます。エスプレッソマシーンだったり、ハンドドリップだったり。色々と。
選んだお豆の説明が書いたかわいいカードがもらえます。
コーヒーはもちろんもちろん美味しいですが、フードも絶品なのです!しかし、毎回すぐさま食べてしまい写真を撮り忘れます。。(次回こそは!)
2度目にお邪魔した時に食べたティラミスは最高においしかったです!結構ボリューミーな見た目ですがペロリでした。このティラミス、超絶人気なんだそうで、オープン当初はティラミスをお皿に盛る作業がハンパなかったとバリスタさんがお話していました。
3度目の今回はモーニングでサンドイッチを食しました。(こちらも写真撮り忘れ😢)
1階奥にあるベーカリー「プリンチ」。イタリアのパン屋さんです。
店内で焼き上げたパンはどれも美味しそう!コルネッティ(見た目クロワッサンですが、クロワッサンほどパリパリしていなくてほどよいやわらかさ)のオムレツのサンドイッチとブリオッシュの生ハムサンドイッチをいただきました。どちらも最高!
贅沢な時間を存分に味わいました!
これから行こうと思っている方、平日午前中はゆったりしていておすすめですよ。
最後にその他フロアをご紹介。
2階はお茶のフロア。TEAVANA(ティバーナ)。紅茶をはじめとしたフレーバーティーや緑茶など様々なタイプのお茶がそろっています。お茶を使ったノンアルコールカクテルやフレーバーティークリームソーダなどあるそうなので、コーヒーが苦手な方やお子さんにもいいですね!
ティーグッズも販売しています。
3階はアルコールのフロア。ARRIVIAMO BAR(アリビアーモバー)。コーヒーを使ったカクテルやお酒が楽しめます。
バーカウンター(裏側から撮影しちゃいました💦)
4階にはイベントスペース「AMU TOKYO」があります。コーヒーを飲みながら様々なセミナーやイベントが行われるそうです。
そして3階と4階にはテラス席が!
桜の時期は本当に素敵だと思います。
今度天気がいいときはまったりテラスカフェしたいです。
コメントはまだありません。